迷路いろいろ

株式会社 Dream Farm
【会社沿革】
★2013年
11月 ECサイトAmazonで本格的な物販業を目的として事業開始
★2014年
2月 アメリカからの輸入業に着手
★2015年
3月 Amazonで2店舗目となる国内メーカー販売の専門店を開設
6月 アメリカ(フロリダ州)のメーカーと日本独占販売権(電磁波測定器)の契約を締結
12月 法人化
★2016年
1月 年商1億円を突破
7月 アメリカ(ニューヨーク州)のメーカーと日本独占販売権(シャンプーハット)の契約を締結
9月 Amazonで3店舗目を開設(輸入部門)
★2017年
1月 年商1億5000万円を突破
4月 Amazonで4店舗目を開設(輸入部門)
6月 就労支援A型施設と提携し、Amazonへの納品代行業務を委託
(社会復帰を目指す人たちへの雇用を捻出)(株式会社 天月/横浜)
11月、取り扱いのシャンプーハットが日経MJ暮らし面に掲載される
12月 2社目となる就労支援A型施設と提携し、発送拠点を拡大
(アンスーリール株式会社/和歌山)
12月 取り扱いのシャンプーハット)がNHK「おはよう日本」で紹介される
★2018年
1月 年商1億9000万円を2年連続で達成
国内取引きメーカー数が300社を超える
★2019年
5月 独占販売しているニューヨーク州のメーカー商品がインスタグラムで紹介され売上が3倍に
12月現在、ネット販売の生命線の1つ「購入者からの店舗評価」がAmazonで運営する
全ての店舗で100%を維持継続
★2021年
2021年2月、ベビー&キッズEXPO出展後、取り扱い中のシャンプーハットがベビーザらスに導入
(2022年1月現在継続中)
2021年7月、LIFEスタイルWEEK出展後、肩たたき棒(型A)がドンキホーテへ導入
2021年8月、シャンプーハットを使った取り組みが上毛新聞(地域面)に掲載される
2021年11月、新発売の合格祈願グッズが上毛新聞(経済面)に掲載される
2021年12月、上毛新聞社に小林が取材を受け、社会面に掲載される
★2022年
2022年1月、取り扱いの肩たたき棒(型B)がヴィレッジバンガードへ導入
2022年1月、取り扱いのシャンプーハットを使った取り組みで上毛新聞、子ども新聞担当より取材を受ける(掲載予定)